-
El / Po
¥1,980
SOLD OUT
オリジナルのダンストラックを6曲収録。 ハードウェアをメインに構成しています。フィールドレックやサンプリングも重ね、外部からの取り込みも特徴的なEPです。 ※カセットテープにはDLリンクがつきます。 Title - El/Po [ SIDE A ] 01.Indoor Fish(06:17) - Masaki Ura 02.sacrum(05:07) - Shoya Kitayama 03.the GOOD SON(06:20) - Yutaro Utashiro [ SIDE B ] Terpsichora(07:00) - Masaki Ura blossoms(06:01) - Shoya Kitayama LOWMOLD(05:47) - Yutaro Utashiro ℗ ©︎ 2022 miemaru studio
-
departure - maruboro
¥1,650
生音ベースのDeep House/Disco Re-Edit/Beatdownの浮遊感と疾走感が交錯するチルアウトなDJ MIX。 Sader Baher,Addison Grooveなどのフロントアクトを勤め、金沢にて「Ours」を主催しながらクラブ/ラウンジ等でブラックミュージックをベースに活動を続けるDJ「maruboro」のLive Mix「departure」が完成した。 タイトルの「departure」にある通りAmbient jazzを出発点としワールドワイドなブラックミュージックを経由した多幸感のあるコーヒーと葉巻が似合うサウンドトリップをお届け。 ジャケットには彼と親交の深い珠洲在住の現代美術アーティスト「新谷哲矢」を起用。 DjMixからインスピレーションを受けたアートワークが施され、彼らの持つローカライズなアンダーグラウンド感をベースにクロスオーバーな時間を演出する作品です。 -INFORMATION- [RELEASE DATE] 2021.04.21(WED) [TITLE] departure [ARTIST] maruboro [FORMAT] CASSETTE TAPE [NO.] studio-0007 [PRICE] ¥1,650-(TAX IN) [LABEL] miemaru studio ※DLコード付き
-
SOUVENIR - t.kawada as PHOENIX
¥1,980
[MUSIC VIDEO] 5.BLUE TRAIN(prod.Ballhead) https://www.youtube.com/watch?v=1EA6qN6HP84&t=1s KOYANMUSIC,Ballhead,Native Rapper参加。 金沢在住の二癖ある歌モノ系ラッパーt.kawada as PHOENIX 2ndアルバム。 前作「ECLIPSE」から2年、その荒れ狂った生活は変わりなく金沢のみならず至る所に吐瀉物とヘイトを撒き散らしていたクソ野郎「t.kawada as PHOENIX」の2ndアルバムが周りの有能な人材達のおかげで完成した。 プロデューサー兼エンジニアにKOYANMUSIC(SD JUNKSTA/青い果実/LAETORI)、その他にNative Rapper(TREKKIE TRAX),Ballhead(EPISTROPH/DRS),Pharmer-b(8milealiens),toniziro,hitachtronics(NewMasterpiece),INNERMAN、客演にKENTを迎え、出来上がってみれば錚々たる面々との楽曲をコンパイル。 更にはbandcampにて公開されていた過去楽曲の再録/リマスターなどバラエティに富んだアルバムに仕上がった。 一聴した時の聞こえの良さとそれらを全て台無しにする人間性は(大分アクは薄まったが)今なお健在。ご清聴下さい。 [TRACK LIST] 1.MY FOOLISH HEART(prod.Pharmer-b) 2.LEBOWSKI(prod.toniziro) 3.YELLOW FEAVER(prod.hitachtronics(NewMasterpiece)) 4.IMA BAD MOTHERFUCKER(prod.Pharmer-b) 5.BLUE TRAIN(prod.Ballhead) 6.SWEETBACK - VER - (prod.KOYANMUSIC) 7.3 SECONDS AGO(prod.Pharmer-b) 8.WIRED feat.KENT(prod.INNERMAN) 9.BLOW YOUR MIND - Native Rapper REMIX(prod.Native Rapper) 10.CLOUDCATCHER(REMASTER)(prod.Shoya Kitayama) 11.FEEL LIKE ROLLIN’ STONE(RE-RECORD)(prod.hilabout) Recorded by d7remon at miemaru studio track 1.3.4.5.6.7.8.11 Mixed by KOYANMUSIC Mastered by KOYANMUSIC at.スタヂオ新館
-
“PEYEPEYE” - LOGO HOODIE
¥9,900
SOLD OUT
PEYEPEYEよりエディション冬春。 10.0オンスの裏起毛。 ふっくらと柔らかみのあるスウェット生地です。 ゆったりとしたレギュラーフィットなサイジングとなっております。 カラーはグレーのみになります。 フィッティングサイズ [MEN] 175cm/SIZE-XL [WOMEN] 166cm/SIZE-S —————————————————————- S.着丈62cm/身幅52cm/肩幅44cm/袖丈57cm M.着丈66cm/身幅55cm/肩幅48cm/袖丈60cm L.着丈70cm/身幅58cm/肩幅52cm/袖丈61cm XL.着丈75cm/身幅63cm/肩幅55cm/袖丈62cm XXL.着丈80cm/身幅68cm/肩幅58cm/袖丈63cm
-
Do. / miemaru studio
¥1,650
miemaru studioが、レーベルを立ち上げ1年が経過し、アニバーサリーとしてスプリットテープ『Do.』を12月2日(水)にリリース。 今作は、t.kawada as PHOENIX、MASAKI URA、Shoya Kitayama、Fatam、YOSABROが参加し。 hiphop、house、technoなどのジャンルを跨いだディープな内容に。 また、KOYANMUSIC、赤太鼓の2名がビートを提供し、ローカライズながらも幅の効いた作品になっております。 ジャケットデザインは、ビデオグラファーのWingmanによるシルクスクリーンを使ったハンドプリント。物づくりへの執着心を感じられる1本です。 [SIDE A] El Tor(prod.赤太鼓) - YOSABRO traditionals (prod.Yutaro Utashiro) - FATAM SWEETBACK(prod.KOYANMUSIC) - t.kawada as PHOENIX [SIDE B] PEET+ - Masaki Ura Supercluster - Masaki Ura Комета - Shoya Kitayama Юпитер - Shoya Kitayama ※DLカード付属 Recorded : d7remon Mixed : cstdam(A1),d7remon(A2),KOYANMUSIC(A3),Shoya Kitayama(B1,2,3,4) Mastered : Shoya Kitayama Design : Wing Man [TEASER] https://soundcloud.app.goo.gl/5HQanbo6ELA2TBFv6
-
CANVAS TOTE BAG[GRAY]
¥3,000
SOLD OUT
レコードがすっぽり入るトートバッグです。 マチも設けられているので、多少の荷物も詰め込めるサイズです。 キャンバスコットンを使用しているので、タフにご使用頂けます。 [SIZE] 縦400mm×横480mm×マチ150mm
-
CANVAS TOTE BAG[BLACK]
¥3,000
SOLD OUT
レコードがすっぽり入るトートバッグです。 マチも設けられているので、多少の荷物も詰め込めるサイズです。 キャンバスコットンを使用しているので、タフにご使用頂けます。 [SIZE] 縦400mm×横480mm×マチ150mm
-
CANVAS TOTE BAG[BLUE]
¥3,000
SOLD OUT
レコードがすっぽり入るトートバッグです。 マチも設けられているので、多少の荷物も詰め込めるサイズです。 キャンバスコットンを使用しているので、タフにご使用頂けます。 [SIZE] 縦400mm×横480mm×マチ150mm
-
ORBASOY/YOSABRO
¥1,650
「- ほの暗い水の底から -」 EP 全編に渡り声へのエフェクトやスクリュー加工を施し偏執狂の様に素性をひた隠す彼は、街の喧騒に揉まれた喜び / 悲しみ / 怒り / 諦め / 驚き / 嫌悪 / 恐怖をカタカナ英語ともおぼつかない言語で呪文の様に吐き出していく。 ダブテクノ / ローファイビート等により脇を固め、 B 面には Shoya Kitayama による長編アンビエント作「Наши предки – Бог Зевс」を収録。 YOSABRO - ORBASOY [SIDE A] 01. 1 – Prod.Shoya Kitayama 02. 2 – Prod.Yutaro Utashiro 03. 3 – Prod.Shoya Kitayama 04. 4 – Prod.Shoya Kitayama 05. 5 – Prod.Yutaro Utashiro [SIDE B] Наши предки – Бог Зевс - Shoya Kitayama vocal : YOSABRO recorded : d7remon mix,mastered : cstdam(8milealiens) design : Yutaro Utashiro Label : miemaru studio [MV] 1 – Prod.Shoya Kitayama https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=sYSQ56-fVVI [TEASER] https://soundcloud.com/miemarustudio/yosabro-orbasoy-teaser-mixed-by-peanuts?ref=clipboard
-
Emic/Shoya Kitayama
¥1,980
“Shoya Kitayama“による1stアルバム[Emic] M1「Space one」の宇宙空間を彷彿とさせるアンビエント・トラックからスタート。 ダブ・テクノ、ハード・テクノを経由しながら王道ハウス・チューンM6「Monopoly」へと“Shoya Kitayama“の持つ[Emic]な視点を彼の好むダンス・ミュージックというフォーマットへ落とし込んだ1枚。 1.Space one (02:44) 2.Unknown self (06:24) 3.Pulsvidd (05:13) 4.The dominator (04:13) 5.Urban thinking (05:17) 6.Monopoly (03:10) Mix,Master - Shoya Kitayama Design - Yutaro Utashiro Label - miemaru studio —————————————————— [teaser] https://www.youtube.com/watch?v=eUQ1CoR-SRg&feature=share
-
TIMELESS/MASAKI URA
¥1,650
石川県金沢から世界に向けて発信する次世代のレーベル「〇〇〇 studio」からの第1作目。 MASAKI URAによるMIXTAPE“TIMELESS” 総じて時間を忘れさせてくれるようなサウンドトリップ。 原曲に重きを置き、1曲1曲の旨味を引き立てる為、エフェクトや大幅なピッチ変更はなし。 テクノ、チップチューン、エレクトロニック、日本内外問わず多くのリスナーを魅了したサウンドを贅沢に詰め込んだ一枚。 地元金沢のハウス・マエストロ"tanaka scat"の楽曲もpick up. BPM120〜140を彷徨い全12曲を収録。 ※DLコード付き https://m.soundcloud.com/miemarustudio/timeless-masaki-urastudio-teaser